MENU

東横イン羽田空港1と2の違いを完全解説!周辺で便利!シャトルバスも!

羽田空港を利用する際に、前泊や後泊でホテルを探す人は多いですよね。

特に「東横イン羽田空港1」と「東横イン羽田空港2」はどちらも大鳥居駅すぐそばにあり、アクセス抜群の人気ホテル。

ですが、いざ予約しようとすると「1と2って何が違うの?」「自分に合うのはどっち?」と迷ってしまう方も少なくありません。

実際、どちらも東横インらしい清潔感やリーズナブルな価格は共通していますが、朝食のスタイル館内の雰囲気などにちょっとした違いがあります。

その差を知っておくだけで、フライト前後をより快適に過ごせるはず。

この記事では、羽田空港を利用するあなたに向けて、東横イン羽田空港1と2の違いをわかりやすく徹底比較!

読み終えたときには「自分にはこっちが合ってる!」とスッキリ判断できるようになりますよ。

本記事の内容
  • 東横イン羽田空港1と2の違いまとめ
  • 東横イン羽田空港1と2の共通点
  • 口コミまとめ

9/30で終焉!
ふるさと納税ポイント付与完全廃止

\楽天で爆売れ中

>>ふるさと納税旅行で1,000P還元中!

\Amazonで大人気の逸品

>>最大20%ポイント還元キャンペーン中!

エントリーで3万円オフクーポン当たる!
楽天トラベルスーパーセール開催中

>>先着順!限定クーポンはこちら!

目次

東横イン羽田空港1と2の違いを徹底比較!

まずはじめに、東横イン羽田空港1と2の主な違いが以下の通り。

比較項目東横イン羽田空港1東横イン羽田空港2
最寄り駅京急線「大鳥居駅」東口から徒歩約30秒京急線「大鳥居駅」東口からすぐ
シャトルバスホテル目の前から出発東横イン羽田空港1へ移動
朝食おにぎり中心の和食スタイル(味噌汁含む)ビュッフェ形式の洋食中心、和食も少しあり
相互利用可どちらに宿泊してももう一方の朝食会場利用可同じくどちらのホテルの朝食でも利用可
室内設備・設備無料Wi-Fi、加湿器、電子レンジなど標準的で共通無料Wi-Fi、加湿器、電子レンジなど標準的で共通
雰囲気・デザインベーシックで清潔感重視リノベーションされた新しさ・デザイン性〇
料金帯およそ1万円前後およそ1万円前後

>>東横イン羽田空港1の写真・口コミを見てみる

>>東横イン羽田空港2の写真・口コミを見てみる

続けて一つずつ詳しく解説していきます!

立地・最寄り駅

どちらも京急線「大鳥居」駅の東口すぐという抜群の立地!

羽田空港まで電車で約7分、タクシーでもすぐ着きます。

駅からは東横イン羽田空港2の方が若干近いですが、ほぼ同じ場所にあるので荷物が多くてもほぼ変わりなしと言えるでしょう。

シャトルバスの違い

シャトルバスはどちらでも利用可能。

東横イン羽田空港1の前で乗車するため、2に宿泊した場合は少し移動が必要になります。

時刻表は予告なく変更されることもあるので、チェックイン時に確認するのがよいでしょう。

時刻表や乗り場などの詳細はこちらをご確認ください。

朝食サービスの違い

東横イン羽田空港1は、和食中心の軽朝食。

東横イン羽田空港1の朝食メニュー例
  • 具材豊富なおにぎり(梅・昆布・明太子など)、味噌汁、ドリンク
  • コンパクトな会場で、さっと取ってフライトへ向かいたい人に◎

>>東横イン羽田空港1の朝食の写真を見てみる

東横イン羽田空港2は、ビュッフェ形式で洋食中心。

東横イン羽田空港2の朝食メニュー例
  • パン・サラダ・スープ・ヨーグルト・洋食メニューが豊富
  • あなごちらしやポタージュなども含めた多彩なラインナップ

>>東横イン羽田空港2の朝食の写真を見てみる

時期によって変わることがありますので、宿泊前にホテルに確認するのがよいでしょう。

また、宿泊先に関係なく互いの朝食会場を相互利用できるのは嬉しいポイントです。

雰囲気・デザイン

東横イン羽田空港1は、落ち着いた安心感あるベーシックなデザイン。

東横イン羽田空港2はリノベーションされ、「基地ホテル」としてロビーの家具や照明にこだわりがあるスタイリッシュな雰囲気です。

>>東横イン羽田空港1のお部屋の写真を見てみる

>>東横イン羽田空港2のお部屋の写真を見てみる

東横イン羽田空港1と2の共通点

東横イン羽田空港1と2の共通点は以下の通り。

東横イン羽田空港1と2の共通点
  • 【アクセス】京急「大鳥居」駅すぐ→羽田空港まで便利
  • 【シャトルバス】早朝〜深夜対応の無料送迎あり
  • 【朝食】無料提供で朝時間を快適にスタート
  • 【設備】部屋や館内の基本設備は東横イン共通
  • 【料金】どちらも1万円前後でリーズナブル

設備については、どちらも東横イン標準の客室仕様で、テレビ・冷蔵庫・加湿器・無料Wi-Fi・電子レンジ・コインランドリーなどが揃っています。

料金は、どちらも1泊およそ1万円前後とほぼ同じ。

ポイント制度も共通で使えるため、コスパ面でも優秀です。

>>東横イン羽田空港1の写真・プランを見てみる

>>東横イン羽田空港2の写真・プランを見てみる

東横イン羽田空港1と2はどんな人におすすめ?

とにかく移動をスムーズにしたい方は、迷わず東横イン羽田空港1がおすすめ。

駅から近いのはもちろんのこと、シャトルバスも目の前から出るため、忙しい朝の便のフライトにもぴったりです。

一方、朝食を重視するなら東横イン羽田空港2がおすすめです。

ビュッフェ形式で洋食をゆったり楽しめるだけでなく、内装や雰囲気もおしゃれで、旅の朝を優雅にスタートさせたい方にぴったりです。

東横イン羽田空港1と2の口コミまとめ

宿泊した人の声をもとに、口コミをまとめてきました。

東横イン羽田空港1と2の口コミ
  • 「朝早い飛行機で前泊に利用。シャトルバスで楽々空港へ行けました!」
  • 「1はおにぎりと味噌汁で和食派にうれしい朝食でした」
  • 「2のビュッフェは品数が意外と豊富。洋食好きにはたまらない!」
  • 「客室はどちらも清潔で設備が整っていて安心感あり」
  • 「2のデザイン性やロビーの雰囲気がいい感じ。気持ちよく過ごせました」

どちらも「空港利用に便利」「安心して泊まれる」といった高評価が多数。

朝食スタイルや館内の雰囲気で好みがわかれる印象です。

>>東横イン羽田空港1の写真・口コミを見てみる

>>東横イン羽田空港2の写真・口コミを見てみる

東横イン羽田空港1と2の違いを理解して良い旅を!

旅のスタートや終わりの快適さに直結するホテル。

改めて東横イン羽田空港1と2の違いを考慮した上で、選び方をまとめました。

ニーズおすすめホテル
駅やシャトルアクセス重視東横イン羽田空港1
朝をしっかりと洋食でスタートしたい東横イン羽田空港2
デザインや雰囲気にこだわりたい東横イン羽田空港2
朝食の種類よりも早さや安心感重視東横イン羽田空港1

駅やシャトルアクセスを重視するなら、東横イン羽田空港1。

駅からわずか30秒というアクセスの良さは、早朝便や深夜到着の方にとって大きな魅力。

さらに、シャトルバスやチェックインのスムーズさも快適。

朝食よりも、移動の快適さや時間の節約を優先したい方にぴったりです。

一方、朝食やデザイン重視なら、東横イン羽田空港2。

洋食ビュッフェでゆったり朝食を楽しみたい方、内装や雰囲気にもこだわりたい方には東横イン羽田空港2がおすすめ。

カジュアルでおしゃれな空間で、旅の朝を優雅にスタートできます。

どちらを選んでも、羽田空港アクセス・シャトル送迎・朝食付き・価格的安心感など、必ず満足できるポイントがあります。

あなたの旅の目的や時間帯に合わせて、ぜひベストな選択をしてください!

少しでも参考になれば幸いです。

ありがとうございました。

>>東横イン羽田空港1の写真・口コミを見てみる

>>東横イン羽田空港2の写真・口コミを見てみる

目次